CoachesCOEDASコーチ陣

井筒 美亜井筒 美亜

井筒 美亜

米国Co-Active Training Institute 認定資格 CPCC/国際コーチング連盟認定 PCC/
Organization & Relationship Systems Certified Coach(ORSCC)組織と関係性のためのシステムコーチ/
The Leadership Circle 認定プラクティショナー(TLCCP)/ギャラップ認定ストレングスコーチ/
2030SDGS 公認ファシリテーター/やまと式かずたま術 公認鑑定士

SIMONE INC. 専務取締役 Producer/CFO/CHRO/コーチ

プロフィール

「感性を大事にしたい」と感じて生きてきた私が新卒で入社できたのは、イッセイミヤケというアパレルでした。そこで「ブランドビジネスとは何か?」と問い続け、マルタンマルジェラに転職したと思いきや、「感性だけじゃ判断できない!」と、税理士の学校に行きました。そこから経理を独学ではじめ、経営や組織運営をしてきました。 現在は、SIMONE INC.ブランドビジネスをデザインする会社で、取締役をしています。
人生も、仕事も、コーチングも、「右脳(感性)」と「左脳(判断力)」をいったりきたりしながら楽しんで生きています。

  • DIALOGUE DESIGN
  • note

#関係性に寄り添う
コーチング(チームコーチング)

このチームのためにどんなリーダーシップをとったらいいんだろう?と思っているリーダーは多いと思います。

どうしたらいいかわからない。どう声を取り扱ったらいいのか。もしかしたら今必要なのは、チームの声が一堂に会すること。いつもの会議では話されない話。言葉を引っ込めてしまう人たちの話。声にならない声を、ちゃんと取り扱う。すべての声を取り扱うのが大事。 すべての声をみんなで聞く。

「ひとりひとりの本当の声が、個々のリーダーシップにつながり、そして未来のリーダーシップにつながる」と信じています。システムには力があります。その力を発揮させ、チームを変容させてみませんか。

#リーダーシップとは

「自分であることが起点になるリーダーであってほしい」

リーダーをやっているとどうしようもなくなる瞬間があり、そのことを放って置けない時ってありますよね。消耗している自分に気づきつつ、孤独で、自分の言葉が響かない・・限界を感じた経験が私にはありました。

他者の声だけでなく、自分の声が聞こえなくなるという現象に気付きつつも、自分を知ることが嫌だった人間なのです。でもコーチングに出会い、見る機会・感じる機会を体験し、それがリーダーとしての自分だけでなく、仕事やプライベートの在り方にまで反映されました。

リーダーってやっぱり大変。孤独も多い。見えないことも沢山。でも誰よりも責任感強く、沢山の人のことを考えて行動していますよね。そんなあなたの味方にコーチングがあります。

COEDAS Messageメッセージ

私にとって大切なことは「仕事もプライベートも楽しんでやる」です。

小さな頃から、我慢して何かをするってなんだろう?と思っていました。そんな私が組織に属すると、クライアントや社長、他者が期待することに応えようと、創り上げようとしていました。知らないうちに頑張りすぎている自分に気づき、消耗していました。そんな環境の中で、自分が楽しんで楽に生きることを大事にしたいという価値観に気づき、人との関係性というものが大きく影響することを学びました。他者や役割が自分の中に入ってくると「こうするべき」「誰かのために」など義務や我慢が生まれやすいのだと思います。

関係性にまつわる悩みがあって当然だし、関係性には力もあります。コーチングは、そんなあなたのあり方に出会い、あなたをサポートします。

PAGE TOP